鹿児島瓶カタログ通販
鹿児島瓶話題商品からおなじみの商品まで手に入れることが出来ます。





TOPページ | 前のページ |・・・17 18 19 20 21 22 23 ・・・| 次のページ

●大注目商品です!
奄美大島にしかわ酒造 あじゃ 黒25度1800ml
価格: 1,945円
奄美諸島の真ん中に位置する徳之島に「奄美大島にしかわ酒造」はあります。
島中央の山中に醸造所は建てられ、隣には関連の飲料水(長寿の島の水)の工場があります。

徳之島では「おやじ」を親しみを込めて「あじゃ」と呼びます。
蔵では、頑固おやじ(杜氏歴40年以上の黒瀬輝親氏)が昔ながらの仕込方で丹念に仕上げたこだわりの黒糖焼酎の伝統を引き継いだ若き杜氏・永喜竜介氏が新しい技術を取り入れながら美味い黒糖焼酎づくりを頑張っておられます。

「あじゃ黒」は 国産の良質なサトウキビを原料とに、黒麹を用いて一次仕込みは甕壺を用いています。
仕込み水は、飲料水事業にも使
☆これもいいです、候補に入れるべき!
奄美大島にしかわ酒造 あじゃ30度1800ml
価格: 2,079円
奄美諸島の真ん中に位置する徳之島に奄美大島にしかわ酒造はあります。
島中央の山中に醸造所は建てられ、隣には関連の飲料水(長寿の島の水)の工場があります。

徳之島では「おやじ」を親しみを込めて「あじゃ」と呼びます。
蔵では、頑固おやじ(杜氏歴40年以上の黒瀬輝親氏)が昔ながらの仕込方で丹念に仕上げたこだわりの黒糖焼酎の伝統を引き継いだ若き杜氏・永喜竜介氏が新しい技術を取り入れながら美味い黒糖焼酎づくりに頑張っておられます。

「あじゃ」は 国産の良質なサトウキビを原料とに、白麹を用いて甕壺で仕込んでいます。
仕込み水は、飲料水事業にも使用している「長寿
若潮酒造 千亀女 芋25度1800ml
価格: 2,285円
志布志市安楽にある若潮酒造は、昭和43年(1968年)に地元の5の焼酎蔵元が協業して創業されました。

「千亀女(せんかめじょ)」は工場内にある「千刻蔵(せんこくぐら)」という手作り蔵で造られている手づくり芋焼酎です。

地元有機栽培グループが育てた有機減農薬栽培のさつま芋「黄金千貫」を使用し、麹米はヒノヒカリと宮城産のササニシキを用いています。
仕込み水には、平安末期より安楽城主の飲料水として利用されてきたという伝説のある、近くの山腹に湧く「水源殿(みげんどん)」を使用しています。
黒麹を用いて 一次・二次仕込みともカメ壺で行い木桶蒸留機でじっくりと蒸留
さつま無双 かめ蔵25度1800ml
価格: 1,627円
熟成芋焼酎「かめ蔵」は、黄金千貫芋を原料にして長期間にわたり「カメ壺で貯蔵熟成させた」原酒と、「カメ壺仕込み、木樽蒸留」の原酒をブレンドしてつくりあげています。
割り水には鹿児島市の名水「下田・七窪湧水」が使われています。
熟成をずしりと感じさせる豊かな香り、とろけるようなコクと旨味そして喉ごしのなめらかさ・・時間と手間をかけて丁寧につくりあげた焼酎ならではです。

ストレート、ロックそして水割りがおすすめです。 熟成をずしりと感じさせる豊かな香り、とろけるようなコクと旨味そして喉ごしのなめらかさ・・時間と手間をかけて丁寧につくりあげた焼酎ならではです。 ※送料につい
●大注目商品です!
若潮酒造 千亀女 芋25度1800ml
価格: 2,285円
志布志市安楽にある若潮酒造は、昭和43年(1968年)に地元の5の焼酎蔵元が協業して創業されました。

「千亀女(せんかめじょ)」は工場内にある「千刻蔵(せんこくぐら)」という手作り蔵で造られている手づくり芋焼酎です。

地元有機栽培グループが育てた有機減農薬栽培のさつま芋「黄金千貫」を使用し、麹米はヒノヒカリと宮城産のササニシキを用いています。
仕込み水には、平安末期より安楽城主の飲料水として利用されてきたという伝説のある、近くの山腹に湧く「水源殿(みげんどん)」を使用しています。
黒麹を用いて 一次・二次仕込みともカメ壺で行い木桶蒸留機でじっくりと蒸留
TOPページ | 前のページ |・・・17 18 19 20 21 22 23 ・・・| 次のページ
キーワード:



着メロ/着うた
デコメ/待受け
ゲーム
懸賞1


↑このページのトップへ↑
Copyright (C) 2011 鹿児島瓶カタログ通販 All Rights Reserved.