鹿児島米の最新通販情報。
鹿児島米のお買い得情報をご紹介しています。





TOPページ | 前のページ | 1 2 3 4 5 | 次のページ

高田酒造場 五十四万石 旬(しゅん)25度1800ml
価格: 2,100円
●球磨川上流・あさぎり町深田の球磨川の近くにある高田酒造場は明治35年(1902年)創業の歴史のある蔵です。
昔ながらの石蔵の麹室、カメ仕込みを受け継ぎ、焼酎はすべて手づくりというこだわりの少量生産を守っています。

 ◆蔵は原料である「お米」にこだわっています
地元のあさぎり町でとれた新米を原料に焼酎を仕込んでいます。破砕米ではなく、普通に食べられるおいしいお米(ヒノヒカリ)です。それを特別に精白度を上げて精米してもらっています。
この新米を使い、麹室で手揉みで麹づくりをしています。

 ◆そして、蔵の大きな特色は「花酵母」を使用していることです
●今一番のお勧めはコレ!
白露酒造 さつま白露・白麹25度1800ml
価格: 1,780円
白露酒造は享保15年(1730年)創業の造り酒屋でした。
それから時を経て昭和35年に白露酒造株式会社となり、平成元年(1989年)に指宿市山川地区に工場を移転しました。コンピュータによる集中管理の最新鋭の設備を取り入れた醸造所です。

定番焼酎「さつま白露 白麹」は、地元・山川産の良質な「黄金千貫」芋を原料に、国土交通省「水の郷100撰」に認定された天然水(軟水)を仕込み水に白麹で醸されました。

白麹を使った芋らしくきれいな香りに、スッキリとしたさわやかな辛口系の味わいに仕上がっています。
約1年間の熟成期間を設け、余分な油分のみを取り除いていますので
さつま無双 薩摩七十七万石25度1800ml
価格: 2,260円

厳選された南薩産のさつま芋「黄金千貫」を原料に、下田七窪の湧水を仕込み水に白麹を用いて甕壺で仕込んでいます。
そして、醗酵したモロミを木桶蒸留器で蒸留するという伝統的な製法で原料の個性を引出し、やわらかな口当たりとふくよかな味わいを生み出しました。
更に、甘みと香りを増すよう「紅さつま芋」で仕込んだ原酒をブレンドしています。

ふくよかな芋の香りに、口に広がる芋の旨味と喉元を過ぎたあとに残る独特の甘さの余韻を堪能できる仕上がりです。
飲みやすくコク味も十分です。

オススメはお湯割りです。
<br>本商品は鹿児島限定商品です 甕壷で仕込
霧島町蒸留所 芋焼酎ファン必飲の逸品【古代赤米麹仕込み】「二十三座 四十八池」500ml
価格: 2,500円
本格芋焼酎 原材料名 500ml 25度  綾紫芋、古代赤米麹・白麹 醸造元 株式会社霧島町蒸留所(鹿児島県霧島市霧島) 限定品 古代米の赤米(ベニロマン)の米麹からくる香りの良さとコク。  さらにあか芋(綾紫)のもつはなやかな香りと甘みが加わり、フルーティともいえる風味をかもしだしています。  造りの工程で見られるもろみの深い赤やピンク色には感動させられ、その味わいそのものも極めて独創的です 内容量:720ml ◆フード(お米など)とドリンク(お酒・水)とハム工房の商品は、発送元が異なりますので同梱できません。送料は別途かかります。 【配送について】1本〜3本お買上の場合は宅配用の箱にお入
村尾酒造 薩摩茶屋25度1800ml
価格:
村尾酒造の醸す定番の銘柄です。

黒麹をもちいたカメ壺仕込みで、やわらかい芋の甘味と風味が活きたバランスのよい仕上がりとなっています。後口のキレもなかなかです。

水割りでもいけますがお湯割がおすすめです。 名蔵・村尾酒造の定番焼酎 ※送料について
  各地域への送料は、九州-500円/関西・中国・四国-700円/中部・北陸-800円/関東-850円/信越-900円/東北・沖縄-1100円/北海道-1300円です。 ※送料割引サービス
  お買い上げ金額が7,500円(税込)以上で送料半額。14,000円(税込)以上で、何個口でも送料は無料です。 ☆送付先
TOPページ | 前のページ | 1 2 3 4 5 | 次のページ
キーワード:



着メロ/着うた
デコメ/待受け
ゲーム
懸賞1


↑このページのトップへ↑
Copyright (C) 2011 鹿児島米の最新通販情報。 All Rights Reserved.